育休中のあれこれさん。

現在産休中の保育士ママです。息子のこと、生活のやりくりのこと、ポイ活のこと、日々の愚痴等あれこれ。

子どもの発語を伸ばすのに良かったこと。(経験談)

うちの1号は超がつくほどのおしゃべりくん。

自分自身、「あれ?私この子、口から産んだっけ?」と思わされることも🤣

 

3歳現在は、3歳児(保育園ではまだ2歳児クラス)とは思えない程に、生意気な発言がすごいです…

男の子なのに🙄

 

どこ行っても、よくしゃべるね~とか、おしゃべりが上手だね~とか言われます。

 

私自身保育士歴も長いので、だいたい年齢相応の会話レベルとか分かっている上で、本当に会話レベルの高い子だなぁと思います。

 

ただ親としては、

ちょっと口止めてくれる?

が本音です🤣🤣🤣🤣🤣

 

 

そんな1号くん。

喋り始めは1歳になってすぐでした。

犬を指差してワンワンって言い出したのをきっかけに、あれよあれよと言葉が増え…

0歳児クラスの時に、クラスのお友達の名前全員と、クラスの先生の名前も全員呼び分けてたり…

1歳半健診の頃には、何十種類も言葉が出てて保健師さんに驚かれました。

 

周りで発語がなかなかなくて悩んでるお母さん達もいる中で、この子はどうしてこんなにおしゃべりなのかな~と考えて、ふと思い浮かんだこと。

 

それは、胎教から始めた

 

絵本の読み聞かせ

でした。

 

 

私自身が、保育士として子どもに絵本を読み聞かせすることが仕事の中でも割りと好きで。

1号がお腹にいるときには毎日のように「はらぺこあおむし」の絵本を歌いながら読んでました。

(そのせいか今でも本人が大好きな絵本です💖)

 

生後2ヶ月頃からは、ねんねの1号の横に添い寝して、大した反応がなくとも毎日5冊くらい読み聞かせしてたなぁ✨

思い出すと懐かしい🤗

 

その後も成長と共に、毎日5冊~10冊読み聞かせをしてました。

育休明けるまでは。

 

仕事復帰してからは、寝る前の読み聞かせくらいしかしてない🤣

それでも、1歳までに蓄えさせた情報量のお陰かそこからぐんぐん言葉が増えたので、やっぱり絵本って大事なんだなぁと振り返って改めて思います。

 

1号くんは今でも本が大好きで、おもちゃで遊ぶよりも本を読むことが好きで、3歳半にもなると全く教えてないのに独学でひらがなとカタカナを読み取る力を身につけました。

両親ちょーびっくり。

なので今では自分ですらすらと本を読んでます。助かる~😂💓

 

 

もちろんいつから始めても遅くはないと思います。赤ちゃんがいる方、お子さんの言葉の発達にお悩みの方、ありきたりな方法ではありますが、まだ実践してなければ是非是非♥️

 

今度おすすめ絵本も記録用に紹介してみよう。